2025
01
23
2010
09
23
太鼓の達人講座 ~2時限目~
皆さまお待たせしました。ついに太鼓の達人講座~2時限目~開始です。
実は今日、第二のブログ(こちらの方が定番になってしまいましたが…)開設1ヶ月となる日なのですw
今まで見てくださった方、ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします!
そしてたくさんコメントいただきたいです!
太鼓の達人講座 1時限目はこちら
(このブログでは、「ド」を● 「カ」を●で表記しています。)
内容は「つづきはこちら」からどうぞ。
太鼓の達人講座 ~2時限目~ 初心者の為の複合
今回は、むずかしい☆7レベルからかなり使われている●●●、●●●の叩き方を紹介したいと思います。
前回も言いましたが、このブログの攻略の太鼓の達人をプレイする際は譜面を2個ずつ、3個ずつ、5個ずつ、7個ずつの複合の叩き方をあらかじめマスターしておいて、譜面をバラバラでなく1つ1つのパーツごとに見ていくことで叩く方法を使っています。
前回のように、500mlのペットボトルを2本バチのように持ちながら見ていただけると習得が速くなると思われます。
まずは、●●●から。
(ここから先は、右利きの人はそのまま呼んで構いませんが、左利きの方は右と左の単語を逆転させて呼んだ方が良いです。)
太鼓の達人の中で恐らく最も多いと思われる譜面のパーツの一つです。
見た目の通り構成はドだけしかないので、非常に簡単です。
まずは普通に右手からドを、前回の講座で書いたとおりに叩きます。
その時にバチが太鼓に当たる直前に左手を動かします。
そして、右手の反動を貰い右手が元の位置に戻ったと同時に、左手を太鼓から貰える反動で元に戻します。
このとき、右手を止めておかなければ、余計なドを叩いてしまいミスを誘ってしまうので気をつけなければなりません。
もし、●●● ●●● ●●●という形の譜面が来たら、始める手を逆に変えると良い練習になります。
(つまりドの最初の部分を右から左手に変えるということです。その際は2回目のドを打つ時左手を意識しなければなりません。)
●●● ● ●●● ● ●●●の構成の譜面が来た時は、叩く腕を、
右左右 左 右左右 左 右左右
という、右左を交互に分ける叩き方をすれば、問題なく叩けるようになります(練習は必要ですが…)
そして次、●●●の叩き方を説明します。
カカカは当然ふちを叩くことになりますね、なので前回載せたこの画像の当たり判定の場所を意識し、
少し腕を斜めに倒す感じに叩くと叩きやすくなります。
腕の動かし方は、ドドドの時と同じですが、
●●● ●●● ●●●
のような構成の譜面が来たときにいちいち腕の斜めに倒しなおすのは面倒なので、「次にカの連打がまた来るな」と思ったら、腕は斜めに倒したまま動かさないようにすることがベストですよ。
最後、これが少し応用となる構成です。
●●● ●●● ●●● ●●●
ドドドとカカカが連続して続く、これまた定番な構成です。
腕の動かす順は、●●● ●●● ●●●のように右左右 左右左 右左右のような感じで良いのですが、
これはドだけでなくカが入り込んでいるので、切り替えが必要となってきます。
どのように切り替えると言うと、
ドド(←ここの部分)ド つまりドの2番目の部分。
これを打った瞬間、カを叩く準備をするのです。
右手で叩き、左手を動かし、反動をもらい元に戻し…この戻すタイミングで、戻した右手をカを叩くような形に腕を切り替えておくというわけです。
この切り替えは、これから出てくるどのほぼ全ての複合にも必ず必要になってくるので非常に重要です。
さて、今回のまとめ。
- 基本は右左を交互に腕を使い分ける!
- 右手で叩き、左手を動かし、反動をもらい元に戻す所のタイミングで、戻した右手をカを叩くような形に腕を切り替える!
最後に、このような構成の練習ができる曲を紹介したいと思います。
夏祭り(むずかしい☆6)
開幕の●●● ●●● ●●●が非常に良い練習になります。
早く叩きすぎず、遅く叩きすぎないタイミングを覚えるよい練習になりますよ。
きたさいたま2000(むずかしい☆8)
とても速く、むずかしいの中でトップクラスの難易度を持つ譜面ですが、
●●● ●●● ●●● ●●●
のような譜面が続く部分があるので右左の使い分けをマスターし、おにに昇格するための
大きい練習曲になるかと思います。
- 今回の構成の応用譜面
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
紅(おに☆9)
夜桜謝肉祭(表譜面 おに☆10)etc…
ドとカの部分が開いていない構成です、この場合切り替えをさらに素早く正確にしていかなければならなくなり
非常に難易度が高い構成です。
さて、次回の太鼓の達人講座はいよいよ3連打の複合を覚える練習に入ります。
乞うご期待!
2010/09/23 (Thu.) Trackback() Comment(4) 未選択
Comments
Trackback
Trackback for this entry:
2限目もすごく為になる事を書いて頂きありがとうございました。
今度、難しいの夏祭りで練習しようと思います。
妹好き 2010/09/23 (Thu.) 23:19 edit