2025
02
02
2011
05
20
遊戯王カード情報&考察 「サンダーエンド・ドラゴン」
今回注目するカードはこれです!
サンダーエンド・ドラゴン
星8 光 ドラゴン族・エクシーズ 攻3000/守2000
レベル8通常モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
このカード以外のフィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
次に発売される遊戯王のパック、PHOTON SHOCKWAVEに収録されるエクシーズモンスターですね。
効果はエクシーズ素材を一つ取り除いてこのカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊するという非常に強力な効果を持っていますね。
自分のモンスターも巻き込んでしまう可能性もありますが、モンスター全体破壊は強力で、そこからの一発逆転も簡単に狙える裁きの龍に近い形のカードでもあります。(効果は裁きの龍より劣っていますが…)
が、しかし問題はエクシーズ素材。
召喚には通常モンスターで、なおかつレベル8のモンスターを2対並べなければならないのです。
レベル8の通常モンスターを並べるのは難しく、通常モンスターサポートを多く導入しなければなりません。
通常サポートである、古のルール、思い出のブランコ、黙する死者、正統なる血統などを使って通常モンスターを大量展開できるデッキ。
または青眼の白龍からの召喚を狙う為の、正義の味方カイバーマンや、伝説の白石などでの展開からの召喚も面白いでしょう。
そんなこのカード、もちろんレアリティはウルトラレア。 (スーパーレアじゃないだけましですが…)
パッケージのモンスターである、銀河眼の光子竜(ギャラクシーアイズ・フォトンドラゴン)に近いような臭がしてかっこ良さそうな…う~んどうなのでしょうね(汗
↓一日ワンクリックよろしくお願いいたします!
2011/05/20 (Fri.) Trackback() Comment(2) 遊戯王
2011
05
19
遊戯王カード考察 「ジャンク・ウォリアー」
今回注目するカードはこれです!
ジャンク・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードの攻撃力は自分フィールド上に表側表示で存在する
レベル2以下のモンスターの攻撃力の合計分アップする。
シンクロ召喚時に自軍のレベル2以下のモンスターの攻撃力の合計をこのモンスターにプラスすることができる効果を持っていますね。
ジャンク・シンクロンをチューナー指定していますが、ジャンク・シンクロンにレベル2以下のモンスターをサルベージできる効果を持っているので実質手札消費はジャンク・シンクロン1枚でシンクロ召喚できるのでお手軽に召喚できますね。
もちろんレベル・スティーラーとクイック・シンクロンでもやりやすいです。
そしてこのモンスターの効果ですが、相性の良いカードがかなり多いカードであり、うまく行けばワンキル級の攻撃力まで達することができるカードでもあります。
相性の良いカード
・ザ・カリキュレーター
レベル2で、自軍のフィールド上に存在するモンスターのレベルの合計×300の攻撃力を得るモンスターであり、
ジャンク・シンクロンと地獄の暴走召喚を使い攻撃力を大幅に増幅させることができるカードですね。
・星蝕 -レベル・クライム-
シンクロモンスターが特殊召喚されたとき、そのシンクロモンスターのレベルを1にして自分フィールドにこのカードと同じレベルの星蝕トークンを召喚することができるカードです。
ジャンク・ウォリアーをシンクロ召喚したときにこのカードを使うことによって、ジャンク・ウォリアーのレベルを1にするので元々の攻撃力の2倍の攻撃力を得ることができるカードですね。
・ドッペル・ウォリアー
シンクロ素材に使用されたとき、攻守400のドッペルトークンを2体特殊召喚することができるカードです。
実質攻撃力800のモンスターがこのカードのシンクロ召喚時に存在することになるので最低でも攻撃力が3100になるので大体のモンスターを破壊することができるレベルになります。
しかも、ドッペル・ウォリアーはジャンク・シンクロンでサルベージ可能なのでお手軽に使えるコンボですね。
・機皇帝
レベルが1でかなり高い攻撃力をたたき出せる機皇帝とも好相性ですね。
特に攻撃力の高い機皇帝グランエル∞とのシナジーは最も高いと言えるでしょう。
他にも多くのローレベルモンスターや、レベル2以下のモンスターを強化するための装備カードなども相性が良いと言えるでしょう。
そんなこのカード、アニメでは遊星が長く愛用し続けていたシンクロモンスターであり、最終回は最高のフィニッシャーとなったカードで現在進行形で人気上昇中(?)なカードです。
現実では安く手に入る強力なカードなので、是非使ってみては如何でしょうか?
これで遊戯王5D's、遊星が使ったカード考察集はとりあえず終了にします~
これからも不定期に遊戯王カード考察を続けようと思います(ぉ (できれば毎日更新)
↓一日ワンクリックよろしくお願いいたします!
2011/05/19 (Thu.) Trackback() Comment(0) 遊戯王
2011
05
18
遊戯王カード情報 「ベビー・トラゴン」
7月16日発売の遊戯王ゼアル新パック「PHOTON SHOCKWAVE」のカード情報が出てきましたね~
(ソース:俺のターン!!様)
ベビー・トラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/属性/ドラゴン族/攻900/守900
レベル1モンスター×3
自分のメインフェイズ1でこのカードのエクシーズ素材を取り除き、自分フィールド上に表側表示で存在するレベル1モンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
レベル1のモンスター3体によるエクシーズ召喚が可能なモンスターですね。
エクシーズ素材を取り除くことでレベル1モンスターを選択し、選択したモンスターは直接攻撃できる効果を得る効果を持っていますね。
レベル1でかなりの攻撃力を持つ機皇帝と相性が良いでしょう。
でも、このカードは効果やステータスよりなにより…
可愛い。
可愛い。
なにこれ可愛い。
遊戯王ゼアルのアニメで、守備表示にすると喜んだり、自分のステータスの低さで絶望したり、トラトラ~♪と鳴いたり。
特に、モンスターエクシーズの中でも最弱のモンスターという言われようは遊戯王DMでのクリボーを思い出すw
…早くPHOTON SHOCKWAVE発売しないかしら。無限回収しようかと思いますw
(しかしエクシーズモンスターなので多分スーレアでしょう…orz)
2011/05/18 (Wed.) Trackback() Comment(0) 遊戯王